アセットアロケーション 前のページ もっと前 今のFXポジション | |
07.11.01 | 投資を始めて、2年が経過。 2年目の目標「資産を72万円増やす」は達成できました。 資産の計算方法は ・目標金額の内訳には、積立投信も含めます。 ・毎年10月末日を締日として、締日の時価評価額で計上。 ・株式・ETF・MMF・スポット購入した投信・商品・先物等も締日の時価評価額で計上。 ・債券は、例えば10万購入して利払金を年間4,000円受取り、償還が当該年度でなければ104,000円を計上。翌年に償還がなければ購入金額10万は繰越して、受取った利払金のみ計上。翌々年に償還されれば、購入金額を債券金額→キャッシュ金額に移してから、償還差益損+利払金を計上。 ・FXは、プラス益がある場合は投資金額+受取済スワップ金額で計上し、マイナス損が発生している場合は時価評価額で計上。 このルールで、3年目の目標は「99万円増やす」ことです。 米国がFF金利を下げて4.50%、国内は改革が揺り戻し気味で先行きはあやしいのに気付いてない振り、ユーロ圏は好調だけどほころびも見え隠れ、原油が$94.53。金が$795.3。資源高・商品高・新興国株高・デカップリング? こんな情勢で3年目へ。 |
07.11.03 | USD/JPY:114.81、EUR/ESD:1.4503、EUR/JPY:166.57、CHF/JPY:99.48、ZAR/JPY:17.45、USD/CHF:1.1539 レバレッジ:4.94倍、含み益損+147,241 よくわからない動き。 |
07.11.08 | USD/JPYをロングで1本購入。 USD/JPY ¥112.79 |
07.11.09 | 相場が急に下がったので、豪ドルでショートのデイトレ。でも、ちょびっとしか稼げなかった。 AUD/JPY ¥102.24→¥101.86 |
07.11.10 | USD/JPY:110.69、EUR/ESD:1.4675、EUR/JPY:162.47、CHF/JPY:98.58、ZAR/JPY:16.71、USD/CHF:1.1219 レバレッジ:4.96倍、含み益損-503,507 急落。ニュース等は「週末によるポジション調整」と解説しているものの、毎週これだけ調整されたら堪りません。 |
07.11.25 | 理論というほど大したものではありませんが、投資入門でよく見るキーワードに、次の3つがあります。 ・長期投資 ・分散投資 ・ドルコスト平均法 この3つは証券会社の営業担当者も客を煙に巻くために使うし、理解しにくい(自分も誤解してました)のですが、良心的に説明しているサイトがありました。 |
ソースが見当たらないんですが、日本人の80%は投資話を嫌がるという調査結果があるそうです。 個人的には、半年-1年ほどの時間で、かなりアレルギーが減ってきたと思って、投資ネタもブログに引越したのですが、そんな雰囲気ではなかったかもしれません(^^ゞ |
|
08.10.31 | 投資を始めて3年が経過。10月末の荒波を乗り越えられず、資産を大きく減らしてしまいました。 反省しながらも、4年目の目標を「40万増やす」ことにしました。 目標金額は昨年の「111万増やす」より減りましたが、分母が小さくなっているため、利回りは昨年よりも、+9.00%を目指さなければなりません。 目標(書いてないけど)があるので、がんばります! |
09.03.20 | 4年目の目標を「40万増やす」 → 「50万増やす」に変更します! 今日現在、目標まで遠いけれど、なんとかなる・・・でしょう。たぶん。 |
09.10.31 | 投資を始めて4年が経過。4年目の目標「50万増やす」ことは達成できました。 5年目の目標は「68万増やす」ことにします。 |
アセットアロケーション 前のページ もっと前 今のFXポジション |